地球規模で深刻化する海洋ごみの削減に向け、 富山モデルの対策が世界中で取り組まれる日が来るかもしれません。 「海と日本プロジェクト」や包括的な海洋ごみ対策 「CHANGE FOR THE BLUE」を進める日本財団が 全国の自治体に先駆けて富山市と海洋ごみ対策のモデルづくりを始めます。
2025.10.6
【開催見送りとなりました】10/11(土) 海洋ごみ問題を楽しく学ぶ! カードゲーム体験会
2025.9.30
【10/5(日)まで】CHANGE FOR THE BLUE in TOYAMA ファボーレリサイクルキャンペーン
2025.8.7
【参加者募集】8/17「エビデイ!Beach」& 8/24「ふるさと富山美化大作戦」海岸清掃活動
2025.6.23
【参加者募集】富山市八重津浜海岸清掃「海岸をきれいにする日」
支流や用水路での網場設置に向けた調査や、神通川、常願寺川などでのごみ流出メカニズム調査を行います。
市民一人一人が海洋ごみ問題を自分事化し、問題意識を共有するために、 小学校での授業や、啓発サインの設置などを行います。
海洋ごみ問題への意識を高めるため、富山市民による海岸や河川でのごみ拾いや、プロスポーツチームとの連携などを実施します。